誰からも「気がきく」と言われる45の習慣2011年07月12日 06時55分44秒

やらなくてはいけない書類を「ああ、やらなきゃなあ」と思いながらどんどん先のばしにしていることありませんか?私はこの文章読んだとき、かなりドキッとしました。いざやってしまうと、ほんの数分で終わってしまうものもあるのに、なぜか溜め込んでしまうんですよね~。そんな解決法で書かれていたのが、「とにかくすぐにやってしまうこと、やっぱりそれしかありません」と。そうですよね、こんなことに秘策なんてないんだわ。面倒は小さいうちに深く考えずにやることがポイントのようです。

社長の教科書2011年06月03日 08時22分10秒

私は、小宮一慶さんの大ファンです。小宮さんの本は何冊も読んでいます。(ほとんど持っているかも???)なので、この内容、他でみたよな?ということも多々ありますが、やはり、何度読んでも考えさせられるます。「社長の教科書」~リーダーが身につけるべき経営の原理原則50~は、本当にいいです。抜粋できないので、お仕事をされている方、そうでない方も是非♪

小さな会社★儲けのルール2011年04月27日 07時30分18秒

以前勤めていたコンサルタント会社で、よく「ランチェスター戦略」という言葉を耳にし、ランチェスターって何だろう?と何冊か本を購入しましたが、なんだかわかったようなわからないような・・・ ただ、今回この本を読んでようやく腑に落ちました。(一体、何年かかったんだろう?)私達のような個人事業主、というかほとんどの中小企業の方は必読ですね。読みながら、ぐさぐさと胸につきささってきました。あっ、でも唯一うれしい発見が!!私が自分で考え出したと思った営業方法が載ってました。自分で考え出したと思ってましたが、一般的だったみたいですね。「再度訪問式営業」といって、アメリカのフランク・ベドガーさんといって生保のトップセールスの営業方法だったみたいです。興味のある方、是非読んでください♪

「戦う自分」をつくる13の成功戦略2011年02月28日 08時04分34秒

いろんな自己啓発本があり、そうした本を読み続けることで自分のモチベーションを保つようにしていますが、この本はさらにドキッとさせられることが満載、独り占めしたくなるような素晴らしい本でした。努力を継続すること、やりきること等、自分に置き換えるとまだまだ出来ていないことばかり。また気持ち改に頑張りたいと思います!!

みずからをたたえるほどの仕事2011年01月02日 21時41分29秒

年明け1冊目の本は「人生と仕事について知っておいてほしいこと」松下幸之助さんの本です。その中の1つに、1日の仕事を終えて、「今日は自分ながらよくやった」と自分で自分の仕事をたたえることができる人、それを持続することができる人こそが、世の中の成功者といえるのではないか。とありました。本当に1日1日を大切にしたいと思います。